自宅サーバーを使用してお名前ドットコムで取得したドメインと紐づける事があります。固定IPであればいいのですが、プロバイダによっては固定IPが出来ない事があります。その場合にはDNSにIPを登録する必要がありますが、管理サ […]
python
[python]「python-dotenv」を使用して「.env」で環境変数を管理する
python開発でIDやパスワードを環境変数として管理する必要がありました。今回は「python-dotenv」というライブラリを使用しました。これにより「.env」ファイルで環境変数を管理することができます。 0.環境 […]
[docker] Discord Botの開発 (サーバー構築)
前回はDiscordBotの開発でプログラムが動作するところまでを行いました。 Botプログラム自体は動作するようになりましたが、Botは常に起動した状態でなければなりません。そのためにはBotをサーバーなどで動かす必要 […]
[Python] Discord Botの開発入門
最近Discordを使用して大会運営などを行うことがあります。基本的には既存のDiscord Botを使用することが多いですが、ちょっとした細かい機能が欲しい場合にDsicord Botを開発することがあります。今回は簡 […]
MacにPythonをインストールする
Macで「Python」を使用する場合、「Homebrew」から「pyenv」というツールをインストールすると便利です。
「pyenv」はMacのPythonのバージョンを切り替えることが出来るので、開発時に役に立つことが出来ます。
[Tools] バッチ設計書から、テンプレートソースコードを作成するツールを公開しました。
バッチの設計書から、バッチのテンプレートソースコードを作成するツールを作りました。
大きなプロジェクトとなると、バッチの設計書を作成することが必須となりますので、本ツールを使って少しでも工数を減らすことができます。
[Tools] 画面設計書から、プログラムの雛形を作成するツールを公開しました
画面設計書から、ソースコードの雛形を作成するツールを開発しました。このツールを使用することで、開発開始時の手間がかかるファイル作成の工数を軽減することが出来ます。是非とも使用してください。
[Tools]ドキュメントから例外処理のプログラムソースを作成するツールを公開
Pyhtonでドキュメントから例外処理のソースコードを作成するツールを公開しました。
[Tools]「ERMaster」からデータベース操作のソースコードを出力するツールを公開
データベース設計ツール「ERMaster」で作成したエクセルからソースコードを作成するツール「er-master-to-migration」を開発しました。